top of page
星林seirin - 黙西
00:00 / 00:00
古山月huruyamaduki - 黙西
00:00 / 00:00
心舞sinmai - 黙西
00:00 / 00:00

      <つぶやき>

長年にわたり、師匠・先輩方にお世話になりましたが、このホームページにて活動します。どうぞ、お許しください。

尚、「黙西」は尺八師匠より許可していただいた竹号・黙△の「黙」と、短歌の名手西行法師の「西」をいただきました。

    < 黙西作曲 尺八小曲>

    

        <本 曲> 

都山流・木枯kogarasi - 黙西
00:00 / 00:00
敦盛atumori - 黙西
00:00 / 00:00

何と言いましょうか、年齢的に「恥ずかしい」「ドへたくそ」「なに考えてんねん」と言われても、「どおでもええ・・」という歳のおっさんになりました。演奏中に失敗を感じた所が多くあります。ご容赦ねがいます。

おっさん感覚→おつかん→乙環、つまり乙環流です。 

 

    このホームページは

​     「乙環流尺八庵」

            です。

​   2016年7月15日 黙西

短歌のコーナー   (尺八のコーナーは 下にあります。) 

<<スマートフォンの画面は考えていません。>>    黙西

 

        **黙西ぼやき短歌**

蜻鈴seirei - 作曲 亀彰山 、演奏編曲 黙西
00:00 / 00:00
風鈴huurin - 彰亀山・黙西
00:00 / 00:00

人目のお客様、ありがとうございました。^_^ ( 乙環流尺八庵主 黙西 )

古典・息観sokukan - 黙西
00:00 / 00:00
古典・霊慕reibo - 黙西
00:00 / 00:00
雨曲ukyoku - 黙西
00:00 / 00:00
***尺八のコーナー***
古典・一二三鉢返しhihumihatigaesi - 黙西
00:00 / 00:00
古典・虚空kokuu - 黙西
00:00 / 00:00
古典・夕暮れの曲yuugurenokyoku - 黙西
00:00 / 00:00
古典・山越yamagoe - 黙西
00:00 / 00:00
古典・浮雲ukigumo - 黙西
00:00 / 00:00
古典・霧海篪mukaidi - 黙西
00:00 / 00:00
古典・山谷sanya - 黙西
00:00 / 00:00
古典・産安san an - 黙西
00:00 / 00:00
古典・手向けtamuke - 黙西
00:00 / 00:00
古典・打波daha - 黙西
00:00 / 00:00
古典・鹿の遠音(都山譜)sikanotoone - 黙西
00:00 / 00:00
古典-下り葉sagariha - 黙西
00:00 / 00:00
都山流-慷月調kougetuchou - 黙西
00:00 / 00:00
都山流-石清水iwasimizu - 黙西
00:00 / 00:00
都山流-寒月kanngetu - 黙西
00:00 / 00:00
都山流-峯の月minenoduki - 黙西
00:00 / 00:00
琴古流-真虚霊sinkyorei - 黙西
00:00 / 00:00
琴古流-月の曲tukinokyoku - 黙西
00:00 / 00:00
琴古流-夕暮れの曲yuugurenokyoku - 黙西
00:00 / 00:00
蜻蛉(合奏)seirei - 作曲 彰亀山/演奏 彰亀山・黙西
00:00 / 00:00
古典-瀧落takiotosi - 黙西
00:00 / 00:00
琴古流-瀧落ノ曲takiotosinokyoku - 黙西
00:00 / 00:00
上村風穴作品-龍神霊慕ryujinnreibo - 黙西
00:00 / 00:00
img075_2.jpg
琴古流-三谷菅垣sanyasugagaki - 黙西
00:00 / 00:00
琴古流-虚空鈴慕kokuureibo - 黙西
00:00 / 00:00
古伝本曲-九州鈴慕kyuushuureibo - 黙西
00:00 / 00:00
琴古流-志図の曲sizunokyoku - 黙西
00:00 / 00:00
190205_1035~001.jpg

2016年7月15日より

このホームページを

ド素人尺八「乙環流尺八庵」として出発しました

目的は

様々な方に尺八一本の音楽に触れあってもらいたい

とういことに尽きます

邦楽の世界には様々な流派の縛りもあり

当然ながら経済的な負担もあり

小生のような人間には付いていけません

このホームページは終えますが

これからも

続けられる条件がある限り

ど素人尺八本曲を探求するつもりです

​皆様のご健勝をお祈りします

           乙環流尺八庵・庵主 黙西

                令和2年7月

  

都山流-鶴の巣籠turunosugomori - 黙西
00:00 / 00:00
古典-三谷sanya - 黙西
00:00 / 00:00
都山流-夜の懐yoruno_omoi  - 黙西
00:00 / 00:00
初代星田一山作品-神仙調短章 - 黙西
00:00 / 00:00
古伝-吉野之曲yosinonokyoku - 黙西
00:00 / 00:00
琴古流-九州鈴慕kyuushuureibo - 黙西
00:00 / 00:00
古伝-筑紫鈴慕tukusireibo - 黙西
00:00 / 00:00
都山流古曲より-黒髪kurokami - 黙西
00:00 / 00:00
琴古流本曲-秋田菅垣akitasugagaki - 黙西
00:00 / 00:00
img191.jpg
古伝-深夜の曲sinnyanokyoku - 黙西
00:00 / 00:00
古木koboku - 黙西
00:00 / 00:00
闇返しyamigaesi - 黙西
00:00 / 00:00
古伝-心月singetu - 黙西
00:00 / 00:00
古伝-門開きの曲monbirakino kyoku - 黙西
00:00 / 00:00
雲井獅子kumoi zisi - 黙西
00:00 / 00:00
雲上の師unnjouno si黙西
00:00 / 04:49
古伝・産安sannan黙西
00:00 / 07:37

​子を授かるときの曲です。本来は長い尺八で吹きますが、短い尺八(六寸管)で吹きました。

この尺八ホームページですが、

​諸事情により

今回をもって終えたいと思います。

​​​数年でございましたが

訪れていただき、ありがとうございました。

201バランス.jpg
  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Instagram Icon
  • White YouTube Icon

© 2023 by JOSIE DAY. Proudly created with Wix.com

Subscribe for updates

bottom of page